継続養成講座、講演会無事終了しました

5/1,2のトマティス継続養成講座、トマティス講演会、天気の良い横浜で無事に終了致しました。

継続養成講座はトマティス・プロの学びの場。一年実践すれば一年分の疑問が出ます、それを本社の一番の説明係ジャン=ピエールさんにしっかり解説して解き明かしてもらう。彼はフランス語と英語を話す人ですので、当然これをしっかりとした日本語にできる通訳が必要です。トマティスの理論もしっかり解った上でプロの通訳をしている仲間がいますので、彼女にしっかり細かいニュアンスまで訳してもらってお勉強。新しい機材がいくつも完成したこの一年ですので、今までのものとの差は何か、どんな使い方が可能かなど、知りたい事は山盛り。1日半に延長して時間を作りましたが、やはり足りない感触でした。

トマティス講演会は、本社社長ゴジャラング氏も来日し(朝着、夕方発というスケジュールで!)、トマティス博士が亡くなられてから日本で初めての本格的な講演会でした。メソッドが導入された22年前はトマティス博士がまだ生きていらして、ご本人が来日した時にはテレビや雑誌で随分取り上げられたのだと資料で読みました。「英語耳」「語学耳」「高周波が英語には不可欠」「日本人の耳には英語が聞こえていない」などのキーワードは博士が日本に持ちこんだものです。そこから22年。世界はかわり、トマティスメソッドも時代とともに変化して色々便利になりました。

ついでにNPO年次報告書も書き終わり、やっとここにたどり着いた、そんな5月前半でした。 NPOトマティス理事長二村