受講者の声


聴覚ケア

聴覚過敏5歳

【本人のお母様コメント】  外のトイレにあるエアータオルが大嫌いで家のトイレ以外は落ち着いて入れなかった息子。バイクの音なども苦手ですぐ耳を傾ける押さえようとしているため姿勢も悪くなっていた息子。トマティスの自宅トレーニングを続けていたら少しずつコワイ気持ちが収まって来ました。今も大きな音は嫌いですが、外のトイレは我慢して入ってくれるように(笑)。外出できるようになって助かっています。

【コンサルタントコメント】 トマティスの聴覚チェックは自分で聴こえたと返事をするタイプのため、まだこの年齢だと信頼性が低いのが一般的です。彼は持続時間は短かったものの一部分はしっかり聴いて答えてくれて状態を判断する事に役に立ちました。ボリュームの大きさそのものに対する激しい聴覚過敏と言うより、聴こえに対しての耳の準備が少しゆっくりだったように思います。トレーニングの中で鼓膜の筋トレで音に対する反応速度をアップさせられますので、そこが整って急に襲ってくる大きな音にも耳が対処できるようになったようです。最後に見せてくれた笑顔が極上でした。

 

聴覚過敏14歳

 

聴覚過敏30歳

 

帰国子女Rちゃん10歳

 【本人のお母様コメント】
 海外にいた時は英語をしっかり喋っていたのに、日本に戻って来てから日本語も妙にメリハリの無い大きめの声になるし、英語は全く聴こえなくなるし、本人もずいぶん苦労していたようです。これは聴こえの問題が大きかったのですね。トマティスのトレーニングを始めてからすぐに、英語の事を楽しく思い出せるようになった、日本語も覚えやすくなったと言っています。英語CDのリピートトレーニングを聴いていても、ちゃんと英語らしく喋っています。

【コンサルタントコメント】 お友達も作らず、授業にも参加せず、常にぼんやりと学校の時間を過ごしていて、先生からは発達しょうがいまで疑われてしまったRちゃん。子どもに取って海外移住及び帰国は、本当に激しい環境の変化になるのだと教えられました。ご自宅のトレーニングで毎晩ぐっすり眠って、頭もスッキリしてきた、と、第一セッションの終わりに教えてくれた顔は晴々していて、お母様の潤んだ目と好対照でしたね。音情報収集の混乱が早めに収まって、良いトレーニングでした。

 

耳鳴り45歳

 

加齢性難聴75歳

 

発達しょうがいケア

公汎性発達障害10歳

LD8歳

病弱児18歳

 

心理ケア

ストレス性聴覚不全26歳

 

軽度うつ32歳

【本人コメント】
 毎日会社を辞めようと思っていた(からだが痛くなるほどの恐怖だった)が、最近痛みの回数が減ってきている。今まで出来なかった複式呼吸が出来た。歌ってみると楽にボリュームを出せて声が変わり、驚いている。

 

【カウンセラーコメント】
 気導曲線の改善と、音の選別力の回復により、正確に音を捉えるようになり、閉じ籠り状態から脱出し、コミュニケーションが楽になっている。利き耳が右になったことから、声が良くなり、エネルギーをポジティブな面に向け始めている。

 

 

発声ケア

 【本人コメント】 前よりも体が楽になりました。声も以前より響くようになり、歌えるようになりました。リラックスするコツが分かり、未来に希望を感じる事が出来るようになりました。 トレーニング3日目、自分の声に出会ったとき、涙があふれて止まりませんでした。私はずっと辛くて、声を殺して生きてきたと思いました。
これからは、もっと自分を信じ、愛して、ちゃんと向かい合って生きていきたいと思います。
  長年、自分の発声法がどこか他の人と違う、間違っていると感じていましたが、どこが悪いのかが全く分かりませんでした。
喉に力を入れないで、体を暖めると、今まで出せなかった声が、楽に出せるようになり、とても嬉しいです。 

 

 

マタニティケア

39歳第二子妊娠中トレーニング

 【本人コメント】 トレーニング経験者の母から勧められ、受けた時には半信半疑でした。でも音楽は気持ちいいし、寝ていてもトレーニングになるから、上の子と一緒にセンターに通い、一緒に音楽を聴きながら気持ち良く寝た記憶ばかりです。8ヶ月過ぎるともう出来ない事も増えるのでちょうど良かった気持ちでした。(上の子は私が寝ている間センターのコンサルタントさんにいっぱい遊んで頂いて!! 感謝してます)

生まれて来た子どもは、上の子よりもとても良く寝て、こちらの目をじっと見てくる子どもでした。人の話し声にも妙に聴き入っているなあ、と思い、それがトマティスの効果なのかと。コトバの出始めも2人目のせいもあるでしょうけれどとても早かったのと、英語の番組をみて歌うのを聴くと上の子よりずっと英語らしく歌っています。耳がいいのではないかと思います。2人目の出産で前より忙しいのですが、私の気持ちも落ち着いているのかもしれません。トレーニングの効果?